髪は血余(けつよ)と考えられ、血に元気がなく髪に栄養分がいかないと髪が細くなったり、枝毛、抜け毛が増えてきます。若い女性で過剰なダイエットをすることで髪がパサパサになり、薄毛になる方もいます。
また逆に頭皮に脂が多く、毛根に角栓物質なるものがつまり頭皮が赤くなるものもあります。日本では椿油がよく使用され、適度な油分が乾燥を防ぎ黒髪を美しく見せてくれます。
血虚タイプの髪質になります。もし過激な食べないというダイエットをしていましたら、食事内容を見直す必要があります。この時の髪の状態は毛が細くツヤがないのが特徴です。東洋医学では漢方や鍼を使用します。また当院では公益社団法人の毛髪診断の資格及び認定指導講師が在籍しておりますので、マイクロスコープを使った髪の状態などからのヘアケアアドバイスも行えます。
お勧めの食品は、レバー、カキ、シジミ、ウズラの卵、ニンジン、アーモンドなどです。
詳しくはこちらをクリック
痰湿タイプになります。新陳代謝が悪くて余分な水分や脂が溜まりやすくなっている状態になります。またフケが多いのもこのタイプに見られます。痰湿タイプは水太りの方にも多くいます。食事内容を変え体質改善をしましょう。
お勧めの食品は、アサリ、シジミ、わかめ、タケノコ、大根、ゴボウ、ヒジキなどです。
詳しくはこちらをクリック
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前9:00~12:00 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × |
午後14:00~19:00 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × |
休診日:水曜・日曜・祝日
お問合せから施療までの流れをご説明します。
まずは当院の受付窓口までご連絡ください。
症状や状態の経緯を詳しくお聞きします。
各症状に対応した測定(検査)を行います。
施療期間や内容、金額などのご説明をします。
その日の予約も可能です
お電話でのご予約はこちら
042-421-2493
受付時間:9:00~12:00 14:00~19:00(水・日・祝を除く)予約制